本校の教育目標

一人一人の可能性を伸ばし、
社会の中で明るく、たくましく「生きていく力」を育成する


    < ○ 生活していく・ 働く(つくる力)                     
         ○ ともに生きる(つなぐ力) ○ 健康に生きていく(つらぬく力)>



 ☆ めざす学校像
  ◇明るい笑顔と挨拶があふれる安心・安全な学校(子どもの学校)
  ◇自ら意欲的に学び、個性をはぐくむ学校(子どもによる学校)
  ◇高い専門性をもち、特別支援教育をリードする学校(子どもための学校)

 ☆ めざす児童生徒像
  ◇学んだことを生かすことができる子ども(つくる力)
  ◇自分と他者を知り、かかわることができ子ども(つなぐ力)
  ◇前向きな気持ちで社会と関わろうとする子ども(つらぬく力)

 ☆ めざす授業像
  ◇ 子どものよさや可能性を意図的・計画的・継続的に伸ばす授業
  ◇ 子どもがすすんで学び活動できる授業
  ◇ エビデンスに基づく内容や方法で行う授業
  ◇ 一人一人に個別最適な活動や工夫された教材教具等の支援がある授業

 ☆ めざす教師像
  ◇ 教職に対する使命感にあふれ、常に学び続ける向上心のある教師
  ◇ 子どもに対する愛情や責任感があり、保護者や市民から信頼される教師
  ◇ 特別支援教育の専門家として確かな指導力のある教師
  ◇ 豊かな人間性や社会性、対人関係能力など総合的な人間力のある教師

   
令和5年度の重点目標

 自分のよさを発揮しながら、すすんで活動する子どもの育成
〜やる気・こん気・げん気〜
[あいさつ ・ そうじ ・ ひとり学び]